cocopon.me
ここぽんのーと
Works
Blog
About
ここぽんのーと
コードとデザインの境界に生きるエンジニアの、雑多な記録帳。
2014-03-16
Vim Colorscheme Galleryが少しだけパワーアップ
Vimのカラースキーム展示場「Vim Colorscheme Gallery」を更新。ほんの少しだけパワーアップしました。
2014-02-22
vimrc読書会で読まれてきました!細マッチョなvimrcへの道
先日、「vimrc読書会」なる会で、Vimの設定ファイルであるところのvimrcを読まれてきました。
2014-01-21
16 x 16ピクセルのドット絵アイコンを描こう!【人物イラスト編】
前回の「導入編」では、ドット絵の魅力や作成ツールについて書きました。 今回は人物イラストの描き方について、具体例に沿って解説していきます。
2014-01-19
16 x 16ピクセルのドット絵アイコンを描こう!【導入編】
こんにちは。ドット絵を見るのも描くのも大好きなcocoponです。 今回から数回にわたって、ドット絵アイコンをどんな風に描いているのか解説してみます。
2014-01-13
【開封の儀】アプリ開発のために、遂にあの憧れのスーパーマシンを…!
よいものをつくるためには、よい道具が必要ですよね。よいアプリをつくるためには、よいMacが必要です。そうです、ぼくは遂に憧れのスーパーマシンを購入してしまいました。この感動を現地からお伝えします。
2014-01-08
Chrome開発ツールで、CSSの色空間表示を切り替える
Google ChromeをWeb開発に利用している場合、「表示→開発/管理→デベロッパーツール」で開発ツールを開けば、CSSの色指定を確認・編集できます。
2014-01-07
Chrome開発ツールで、たくさんのJavaScriptファイルの中から一発で絞り込む
Google Chromeの開発ペースはとても早いですね。開発ツールも細かな改良が続けられていて素晴らしいです。
2014-01-07
【Vimカッコイイ計画最終章】もしCSSでVimのカラースキームがつくれたら…?
Vim Advent Calendar 2013 38日目の記事です。前回はmanga_osyoさんの「Vim のインサートモードでをの代替にしてはいけない」。
2014-01-04
[vim] 南極からやってきたカラースキーム「Iceberg」
Vim Advent Calendar 2013 35日目の記事です。昨日の記事は、kamichiduさんの「uniteでfile_include的な挙動を実装する」。
2013-12-23
第14回 横浜iPhone勉強会を開催しました
こんばんは、cocoponです。 しばらく間を空けてしまいましたが、第14回横浜iPhone勉強会を開催して、今年も無事にyidevの1年を締めることができました。
122 件中 6 ページ目
1
...
4
5
6
7
8
...
13
新しい記事
古い記事
© 2018 cocopon